Bitwig Studio解説記事をDirigent公式サイトにて公開
Jul 9
Bitwig Studio Artist Files:Yuri Urano “Pec”
Meet The Grid – “POLY GRID”で「自動で動くシンセサイザーパッチ」を作る!
Yuri Uranoは、大阪を拠点に活動するエレクトロニック・アーティスト。
学際的なクリエーターとして、彼女の作品はメディアを越え、流れ広がっていく。一つの形にとらわれることなく、常に未来を見据えたヴィジョンを持ち続けている。Uranoの作品は、電子音楽とボーカルアレンジを生かした楽曲のリリースに加え、AVやインスタレーション、AR体験とのコラボレーションにも及んでいる。
彼女の初期の音楽作品は、感情に溢れた独自のテクノミュージックを中心に展開されている。それは強烈なキックドラムを求める音圧競争によって多くの人が見失いがちなものである。
ジャンルの概念から解き放たれた彼女は、近年アンビエントミュージックの制作にも没頭している。その作品の数々は、マシンの中の魂を浄化するように、リスナーの精神、骨、そして息をする空気にまで深く感じられる感情の強さを秘めている。
2014年から水面下で湧き上がっていたYuriは、2018年にChris Smithの非常に尊敬されるレーベルCPU RecordsよりAutline EPをリリースし注目を浴びた。その後、彼女は自身でもインプリントを作成し、母国と国境を越え、あらゆるクリエイティブなものとコラボレーションしている(そのハイライトは下記で見ることができる)。
2023年後半には、目利きのクラブ音楽家であるAkitoとの東アジアツアーやリリース、エキシビションとのコラボレーションも予定されているUranoの将来は明るい。
Notable works:
- CPU recordsよりAutline EP をリリース(2018)
- 自身のレーベルYLよりReed EP をリリース(2018)
- INTERLUDE from TDME にてグランプリを受賞(2018)
- MUTEK.JPに出演。ヴィジュアルアーティストManami SakamotoとのコラボレーションによるAmbient live setをShibuya Stream Hallにて披露(2020)
- TEDxKobe 2016 への楽曲プロデュース。
- 複合現実企業Kalkulが制作する空間オーディオアプリ”AURA”を用いたARサウンドスケー プ体験へのサウンドプロデュース(2021)
- Japan Connection Festival in Parisに出演(2022)
- PRADAとRichie Hawtinがキュレートする世界巡回型ミュージックイベント'Prada Extends Tokyo'に出演。(2022)
Venue | Date | Ticket |
---|
2021
Bitwig Studio解説記事をDirigent公式サイトにて公開
Jul 9
Bitwig Studio Artist Files:Yuri Urano “Pec”
Meet The Grid – “POLY GRID”で「自動で動くシンセサイザーパッチ」を作る!
2020
サウンド&レコーディング・マガジン
2020年2月号
Dec 25
『サンレコforビギナーズ2020 音楽制作ツール購入ガイド』にて
「Yuri Uranoが語るBitwig Studioのココがすごい!」を寄稿。
2019
Duellist PDR023
(Released by Pitch Dark Records)
Apr 29
Deviant Activities
(Yuri Urnao Remix)
2018
Sound&Recording Magazine 12月号
Oct 25
Yuri Urano×8030C〜クリエイターが愛用するGENELECモニター
インタビュー掲載
2017
サワサキヨシヒロ and NGEO"
エレクトロスパウト!"(Album)
Sep 29
"Love Onsen"
"No, I Love You"
"Deep Sinking"
ヴォイスで参加
BLOOD STAIN CHILD"
TRI ODYSSEY"(Single)
July 26
"TRI ODYSSEY remix"
リミックス
※TOWER RECORDSオリジナル特典
O4
"the beautiful things about heinous"(Single)
July 26
"the beautiful things about heinous -Yullippe Remix-"
リミックス
2016
"TEDxKobe 2016: Spring out in unity"(Event)
June 12
BGM
サウンドプロデュース(安井麻人氏(studio mini)と共同)
"TEDxKobeSalon vol.5: Cultivating Ideas"(Event)
Mar 6
OPサウンド
サウンドプロデュース
"TEDxYouth@Kobe 2016: Kizashi"(Event)
Feb 21
OPサウンド, ジングル, BGM
サウンドプロデュース
2015
スパナ乙"スパナ乙 Remix master1"(Album)
Mar 9
"apple (yullippe RMX)"
リミックス
2014
池田真子"サヨナラ"(Single)
Mar 26
"サヨナラ (yuLLiPPe Remix)"
リミックス
2011
"OSM High School MUSIC CAMP 2011 近畿大会本選@ZEPP OSAKA"(Event)
Oct 9
少年カミカゼのサポートマニュピレーターとして参加